紅葉シーズン!10月半ばカナダ・バンクーバーのおすすめ観光場所

紅葉シーズン! 10月半ば カナダ・バンクーバーの おすすめ観光場所

こんにちは!カナダ旅行から帰ってきて2週間ほどたちましたが、まだ時差ボケがなおらないみらい(@log_mirai)です。

もともと超夜型の私がですよ。カナダ旅行から帰ってきたら、毎朝6時に目が覚めてしまいまして…。

めっちゃ健康的になった気がしてます(笑)。

本日は、興奮さめやらぬうちにカナダ・バンクーバーで観光した場所などをご紹介しながら、旅行体験記をブログに綴ろうと思います。

1回ですべて書くとすご~く長くなりそうなので、何回かに分けてご紹介しますね!

カナダ・バンクーバーへ-海外旅行に!-eTAの名前表記は-小文字でもOK?カナダ・バンクーバーへ海外旅行に!eTAの名前表記は小文字でもOK?

【旅行準備編】旅行日程やツアー代金

 

今回の旅行は、母が「バンクーバーに住んでいる友人に会いたい&紅葉が見たい!」と言い出したことから計画が始まりました。

旅行の日程は2019年10月19日出発→10月25日帰国の5泊。(カナダバンクーバーを24日に出発、日本時間25日到着なので5泊です)

旅行を申し込んだのは半年ほど前で旅行代理店HISを利用してツアーを予約しました。

ツアー代はANA飛行機代&ホテル宿泊代込みで1人110,000円程度。セール中だったということもあって、かなりお得でした。

私は大学時代にアメリカの東海岸に住んでいたということもあり、頻繁にアメリカと日本を行ったり来たりしていたのですが…一度もANAとか乗ったことない。笑

ANAって飛行機代高いイメージだったのですが、意外と安く行けるものですね。

 

バンクーバーでの滞在先はBARCLAY HOTEL。

BARCLAY-HOTEL

古くてこじんまりとしたホテルですが、Robson Streetというバンクーバーのメイン通りと言ってもいい大通り沿いにあるのでロケーションは抜群。

買い物にも観光にもアクセスしやすい場所だったので、ちょっと買い物して荷物が多くなったら一度ホテルに戻って休憩することもできましたし、リーズナブルに旅行を楽しみたい方にはおすすめのホテルです。

留学体験記はこちら

ニューヨークに留学したい人必見! 元CUNY生による留学体験談と アドバイスニューヨークに留学したい人必見!元CUNY生による留学体験談とアドバイス アメリカ留学時代に起きた 衝撃的な事件!アメリカ留学時代に起きた衝撃的な事件!日本は住みやすい国だと実感した話
スポンサーリンク

バンクーバーで観光した場所

10月19日の22時頃に東京羽田空港を出発し、カナダのバンクーバーには19日の15時頃に到着しました。

HISのツアーに、空港→ホテルまでの送迎がついていたのでドライバーさんと合流してホテルへ。※ツアーには帰りの送迎はついていませんでした(涙)。

ホテルへ到着したら、バンクーバー在住の母の友達が待っていてくれたので、一旦荷物を部屋に運んでからさっそく外出!

バンクーバーのダウンタウン

まずは、バンクーバーのメイン通りRobson Streetを散策。

Robson Streetにはレストランやカフェ、ショッピングセンター、コンビニ、有名なショップなどが並んでいるので非常に便利。

バンクーバー在住の方に、「このレストランは人気店でおいしいよ」「このブランドはカナダ発なんだよ」などと解説してもらえたので、初日から充実感すごい!

私たちが申し込んだツアーは食事が一切ついていないプランでしたが、近くにカフェやレストランがいっぱいあったので食べ物飲み物に困ることはありませんでした

あ!そういえば、カナダはスーパーやコンビニにお酒は売っていないので、お酒を購入したい場合はLiquor Storeで買う必要があります

しかも、Liquor Storeの閉店時間が結構早い。笑

とりあえず初日はLiquor Storeでカナダ産「Parallel 49 Brewing」の6本入りビールを購入してホテルの冷蔵庫へストック!

Parallel 49 Brewing

旅行中でも、夜はホテルでビールを飲みながらくつろぎたいですからね。

ガスタウン

ガスタウンの蒸気時計

バンクーバーのガイドブックには必ず載っているであろうガスタウン。

バンクーバー発祥の地とも言われており、レトロでお洒落なのでインスタ映え間違いなし

お土産屋さんもたくさんありますが、ガスタウン自体はこじんまりとしているので1時間程度で見て回ることができると思います。

個人的には、ライトアップされる夜のガスタウンの方が好み。

そして、ガスタウンのランドマークとなっている蒸気時計は必見!

蒸気時計は15分ごとに「ウェストミンスターの鐘」を奏でます。毎正時にはちょっと長めに鳴るようなので、その時間を狙っていくのがおすすめ。

私もたまたま通りかかったら、ちょうど7時だったので蒸気時計が鳴るのをチェックできました~!

スタンレー公園

スタンレー公園のマップ

ダウンタウンから25分ほど歩いたところにあるスタンレー公園にも観光に行きました。

スタンレー公園の外周は約10kmほど!歩いて周ってもいいですが、結構疲れそうですよね。笑

近くにレンタサイクルできるところがあるので、自転車で周るのもいいかもしれません。でも、途中に上り坂があったりして自転車でもちょっと疲れそうw

私は、悠々自適に母の友人の車で周らせていただきました(笑)。

 

このスタンレーパーク。私がバンクーバー旅行で行ってよかった場所ナンバー1かもしれません。

都市と自然の共存と言いますか、ハーモニーと言いますか。とにかく景色がきれいで、自然に囲まれてリラックスすることができました。

スタンレー公園

スタンレー公園

スタンレー公園

スタンレー公園

トーテムポール

あいにく、ちょっと曇っていたので写真はきれいに撮れませんでした。単純に私の写真のテクがないからかもしれない…。

近くにこんな公園があったら毎日行くのになー。砂浜で犬と一緒に遊んだり、ヨガとかもしたいです。

グランビル・アイランド

グランビルアイランド

グランビルアイランドからの景色も絶景でした!

しかも、この日は晴れてくれたので、私が撮った写真でもなかなか綺麗に見えるw

グランビルアイランドには、グランビルアイランドパブリックマーケットという有名なマーケットがあります。

グランビルアイランドパブリックマーケット

普通のスーパーで買うより値段はちょっと高めだけど、より新鮮な食材がゲットできるとのことで、地元の人々にも人気なマーケットだとか。

新鮮な食材

確かに、マーケットで売っていたフルーツはみずみずしくておいしそうでした。1つ2つパクっとつまみ食いしたいw

他にも、地元アーティストのアクセサリーや雑貨などが売っていたり、かなりお洒落なショップがずらりと並んでいました。

 

ジャンルも様々で色々なお店があったのですが、私が気になったお店をいくつかご紹介します。

KAYLING&HOBBS PICKLES

こちらは珍しいピクルス屋さん。色々な種類のピクルスが売っていて、店頭で試食もできました。

 

 

MANZANITA BROOMS

そして、こちらはやはり珍しいほうき屋さん!井草の匂いが充満していて、日本人にはとても落ち着く空間。

店内で実際にほうきを作っているところを見学することもできました。

 

 

ペットショップ

こちらは、グランビルアイランドパブリックマーケット内にあったペットフード屋さん。

トレーラーショップみたいな店構えが可愛くてついついパチリ。

ここで売っているハンドメイドの犬用クッキーを愛犬るーへのお土産として購入しました。

美味しくて何枚でも食べれるよ!

るー

グランビルアイランドは「アート」の街で、若き芸術家が自分の作品を出品していたりもしました。

そして、そんなアートの街を象徴するかのような巨大パブリックアートがこちら。

サイロの壁画

セメント工場の巨大なサイロもこの通りカラフルに。存在感抜群ですよね!

バンクーバーには様々なパブリックアートがあるので、歩いているだけでも十分に楽しめる街だと思いました。

キャピラノ吊り橋

キャピラノ

キャピラノ吊り橋もバンクーバーを訪れたら行きたい観光地の一つ。

ダウンタウンのRobson Street上にあるブルーホライゾンホテルから、キャピラノ吊り橋行きの無料シャトルバスが出ています。

キャピラノ吊り橋

入場料はちょっとお高めで、大人1人53.95カナダドル。宿泊先のホテルで5ドル引きの割引券をもらったのでちょっと安く入れました。

おそらく、どのホテルにも割引券は置いてあると思うのでフロントで聞いてみるといいかも。

キャピラノ吊り橋

さて、メインのキャピラノ吊り橋ですが…高くて…長くて…揺れるし…結構怖い

写真を撮ろうと思っても、揺れるのでブレちゃって全然無理!しかも、スマホを落としそうで冷や冷や。

高所恐怖症の方は行かない方が無難だと思います。

この吊り橋を渡った先には、美しい森が広がっており、森を堪能できる遊歩道が設置されています。

遊歩道があるとは言っても、雨の日は滑りやすいですし、高所が多いのでなるべくなら晴れた日に行った方がいいでしょう。

キャピラノ

 

さらに進んでいくと、これまたクリフウォークとかいう高所恐怖症な人には厳しい難所がw

クリフウォーク

何でこんなの作っちゃったんだろう…w

クリフウォークから下をのぞくと絶景が広がっていますが、なかなかスリリングな場所でした。

キャピラノ

シルク・ドゥ・ソレイユの『LUZIA』

LUZIA

これまた、バンクーバー在住の母の友人から教えてもらったのですが、2019年10月3日からバンクーバーでシルク・ドゥ・ソレイユの『LUZIA』が公開になったようでして。

 

急遽、『LUZIA』のチケットを手配して観に行くことにしました。

バンクーバーに到着した日にチケットを購入したのですが、さすがに翌日分は売り切れていました。

しかし、運よく翌々日のチケットは購入できたので無事に鑑賞できました。

LUZIA

こういう感じのテントの中で行われる公演で、安い席でも舞台までの距離は近いように感じました。

ちなみに、私はラスベガスと東京でシルク・ドゥ・ソレイユの公演を観ていますが、会場の規模はバンクーバーが一番小さかったかも。

LUZIA

舞台は円形。

この舞台がくるくると回るので、ある程度はどこから観ても同じように楽しめるのではないかと思います。

私が購入したのは、その日のチケットの中では一番安い75ドルの席でしたがとっても満足でした!

バンクーバーでは12月29日までLUZIAの公演があるようですので、この時期にバンクーバーへ行く方はぜひ鑑賞してみてください。

まとめ

今回はざーっとバンクーバーで観光した場所をご紹介しました。

紅葉シーズンを狙って行ったのですが、ちょうどいい時期で紅葉も見れましたし、そこまで寒くもなく…なかなかいい時期を選んで行けたんじゃないかなと思います。

ただ、バンクーバーは雨が多い地域らしく…旅行中、2日ほどは雨が降っている中での観光になってしまい、それがちょっと残念だったかな。

でも、幸いにも晴れた日もあったので良しとしましょうw

 

実は、バンクーバーだけではなくバンクーバー近郊のビクトリアというところも観光したので、ビクトリアについてとか、カナダのお土産とか食べ物についての記事も書いてみたいと思ってます。

ご存じの通り、私はブログを書くペースがめっちゃ遅いので、もしかしたら2019年はカナダ旅行について振り返る記事を書いて終わっちゃうかも。

冗談じゃなく、全然あり得るぞ。

そうならないようになるべく早めに更新するよう頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です