【ドン勝】PUBGモバイルコントローラーを徹底比較!6本指操作でナイドン!

【ドン勝】 PUBGモバイルコントローラーを徹底比較! 6本指操作でナイドン! (1)

こんにちは!PUBGモバイルに激ハマりしているみらい(@log_mirai)です。

ハマりすぎて、毎日3時間ぐらいPUBGの動画を見漁ってます。笑

先日は、PUBG MOBILE Club Open 2019 Global Finalsという大会がベルリンで開催され、日本からはプロゲーミングチームのAll Rejection GamingSCARZ Blackが出場していました。

3日間の大会を通して、2チームとも1回ずつドン勝しましたし、すごく見応えのある大会でした。

そして、こちらの大会、優勝チームには$180,000の賞金!
eスポーツ業界、盛り上がってきましたね〜!

私も1年ほど前から PUBGモバイルのプレイを始めました。しかし、私こういったFPS/TPSゲームは未経験。

反射神経も悪いし、ゲームの操作も難しいし…全然上手くならない!!!涙

私は未だにiphone7を使っているのですが、画面が小さくて索敵もしづらいし…画面が小さいこともあって、頑張っても4本指での操作が限界。

でも、なんとか上手くなりたいと思って考えた結果…

「そうだ、コントローラーを買おう!」という結論に。

文明の利器はどんどん使っていこうw

PUBGモバイルのコントローラーをAmazonで検索

思い立ったが吉日をモットーに掲げている私は、早速AmazonでPUBGのコントローラーを検索してみました。

コントローラーと言っても色々な種類があるんですね。どうせ買うなら使いやすいものがいいですし、失敗したくない!と言うことで、Amazonのレビューを熟読してみたのですが…最近のAmazonのレビューってあてにならない感じしませんか?

評価5をつけている方が96%、残り4%が評価1をつけていて、4とか3とかの評価がまったくないのが怪しいなあ、と思ったり。

評価5をつけている人は、商品をベタ褒めなのに、評価1をつけている人のレビューを読むと「レビューに騙された。ステマだから信じないように」と書かれていたり。

え、結局どうなの!?めっちゃ困る…。

しかし、私はPUBGを(楽して)極めるためにお金は惜しみません(言い過ぎ)。

気になるコントローラーを片っ端から買って、ガチレビューしてみることにしました。

スポンサーリンク

冷却ファン付き!シンプルな4本指コントローラー

PUBGモバイルコントローラー

畳の上で失礼します(笑)。部屋が散らかり放題のため、和室しか撮影できる場所がないねん←

まずは、シンプルな4本指コントローラー。

これはBluetoothとかでコントローラーを接続するわけではなく、コントローラーがスマホの画面を物理的に押すことによって操作するものです。

そのためコントローラーそのものを充電する必要もなし。冷却ファンを使う場合は、USBケーブルをさしたままプレイしなくてはいけないので、ちょっと不便。

なので、私は冷却ファンは使わずにプレイしています。

ボタンも素早く反応するし、持ちやすくて長時間プレイしても疲れにくいのでかなりお気に入りの商品です!

ただ、私の場合はスマホケースを外してからコントローラーにはめ込む必要があり、PUBGをプレイするたびにスマホケースから出さなくてはいけないのがちょっと面倒でした。

4本指じゃ物足りない!6本指コントローラー

PUBGモバイルコントローラー
PUBGが上手な人の中には、6本指プレイヤーがいっぱい!

やっぱり2本指より4本指、4本指より6本指の方が同時に様々なコマンドを出せるため慣れたらそっちの方が強いはず。

と言うことで、4本指ではなく6本指のコントローラーも購入してみました。

先ほどご紹介した4本指コントローラーと同様、コントローラーが画面をタッチする仕様のもの。

PUBGモバイルコントローラー

裏側にこのようなトリガーが4つあります。

実際にこのコントローラーを使用してみた感想ですが…イマイチでした(涙)。

トリガーを押しても反応しないことが度々あってストレス!照準ボタン押してるのに、ADSしてくれなかったり…逆に照準ボタンを離しているのに、ずっとADSしっぱなしだったり。

ボタンと画面の相性が悪いのかもしれません。もしくは、商品の個体差?

画面上部に4つボタンを配置する必要があるのですが、私が使っているiPhone7だと画面が小さすぎて設定するのが一苦労でしたw

ちゃんと反応さえすればとっても使いやすいコントローラーなのでかなり惜しい!

もう一つ残念ポイントとしては、使っているとなぜか手が痛くなる(涙)。

私の手のサイズに合っていないだけかもしれないけど、1試合遊んだだけで、小指球(手のひらの小指下~手首までのやや盛り上がってるところ)がピクピクします。

私よりも手が大きいであろう男性には使いやすいコントローラーなのかも。

Bluetoothで接続するコントローラー

今までご紹介した2つのコントローラーは、スマホの画面をコントローラーのトリガーが直接タッチすることによって作動するものでした。

しかし、中にはスマホとコントローラーをBluetoothで接続するものもあるんです

Bluetoothで接続するパターンのコントローラーも2つ試してみたので、ご紹介しますね。

どんだけコントローラー買うんだよwww

るー

BEBONCOOLのコントローラー

BEBONCOOLのコントローラー

まず、1つめはBEBONCOOLのBluetoothコントローラーです。

こちらは、左右ジョイスティック、そして多くのボタンがあるので、スマホをタッチすることなくコントローラーですべての操作が行えるタイプ。

実際に使ってみた感想ですが…右スティックで視点の操作をするのがとっても難しいです!

キャラクターの移動は画面タッチよりもスティックの方がやりやすいんですけど、視点操作は従来通り画面タッチでの方がいいかも。

あと、設定方法の紙が入っていたので、指示通りに設定してみたのですがなかなか動作せず…設定にめっちゃ時間かかりました。

何が原因だったのか不明ですけど、色々試しているうちに動くようになりました。

結果的にはちゃんと動きましたが…Amazonの口コミを読むと、設定できないままの方もいらっしゃいました。

他のコントローラーよりちょっとお高めの値段設定ですし、購入は慎重に検討した方がいいと思います。

最もおすすめしたいコントローラーはこれ!

PUBGモバイルコントローラー

私が使ったコントローラーの中で、一番よかったものはこのコントローラー!

こちらもスマホとコントローラーをBluetoothで接続するタイプのものですが、先ほどのコントローラーとは違って、右側の操作は画面をタッチして行います。

キャラの操作は左側のスティック、視点操作など複雑な操作は画面タッチで操作できるといういいとこ取り

PUBGモバイルコントローラー

画像のように、左上部には2つ、右上部には1つの操作ボタンがついており、全部で8個のボタンを設定することができます。

とっても使いやすいコントローラーなので、PUBGの操作性を上げたい方は試してみる価値のある商品。

ただし・・・設定方法がちょっと難しいです。使用説明書とか入ってなかったような気がする。。。

実は、このコントローラーの箱を捨ててしまったようで取扱説明書の説明ができません(笑)。

マジで最悪やw

確か、この商品の箱にQRコードがついていて、それをスキャンしたら設定方法などの説明が載っているホームページにたどり着けたような…。

でも、そのホームページには日本語の記載がなく英語でした。

このコントローラーを使うために、MOCUTEというアプリをダウンロードして設定していくのですが、Youtubeで「MOCUTE-058」と調べるとレビュー動画などがたくさん出てきます。

中には設定方法を動画で撮影したものもありますので、参考にしながら設定することをおすすめします!

《番外編》結局のところ…

色々とコントローラーを購入してみたのですが…そもそもiPhone7っていうのが厳しいんじゃないかと思ってきまして…。

プロゲーマーはiPad Proを使っている人がほとんどですし。

今までタブレットは、iPad mini4を愛用してきたのですが、そろそろ替え時かなっていうのもあって、結局購入しちゃいました…。笑

何をって…?

 

 

 

そりゃあ…

 

 

 

 

 

でんっ!!

iPad Air

 

 

 

 

 

でででんっ!

iPad Air

 

 

 

 

Hello!!!

iPad Air

iPad Pro…ではなく、iPad Air買っちゃいました(笑)。

iPad Proは89,800円(税別)~ですが、iPad Airなら54,800円(税別)から購入可能!Proに比べたらだいぶお手頃な価格ですよね。

正直、私はiPad Proほどのスペックは必要ないと思ったので、iPad Airを選びました。

私がタブレットで利用することと言えば、ゲームとネットサーフィンとU-NEXTで動画を観るぐらい(笑)。

あ、でも、iPad Airであれば、今までiPad Proでしか使うことができなかったスマートキーボードも利用可能なので、今後はiPad Airを使ってブログ更新もしていこうかなって思ってます。

ちなみに、iPad AirでPUBGをプレイしてみたところ…

まだ操作に慣れていないものの…めっちゃ快適!!!

初めてエースになれました!
元キルレ1以下の下手くそ初心者が エンジョイでもエースに大躍進【PUBGモバイル】元キルレ1以下の下手くそ初心者がエンジョイでもエースに大躍進

iPad Airでもフレーム設定「極限」でプレイすることができました。

画面が大きいので索敵しやすいです。

iPhone7では米粒ぐらいだった敵が、豆粒ぐらいにwww遠くの敵も見つけることが容易になりました。

そりゃあ、みんなiPadでプレイするわ(笑)

と、言っても、お手軽さで言えばモバイルなので、コントローラーを使いながらモバイルでもプレイしていくつもりですけどね。

 

WINNER WINNER CHICKEN DINNER!

 

今夜も、ドン勝食べちゃいましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です