先月、某企業の面接を受けてきたみらい(@log_mirai)です。
2019年2月からフリーランスとして1年間働いてきましたが、私の生活環境や気持ちに変化が出てきたので転職しようかなって思っています。
厳密に言うと、「転職したい!」というモチベーションではなく、「この会社で働きたい!」という気持ちなので、その企業以外を受けるつもりはありません。
そういう意味で、いわゆる「転職活動」とはちょっとずれているのかもしれませんが。
先日、早速面接に行ってきましたので、その時の様子や思ったことなどを綴ってみようと思います。
気持ちの変化についての記事はこちら
会社員を辞めて1年経ったけど…もう一度就職してみようかなっていう話
求人との出会い
私はとある企業のサービスが大好きでヘビーユーザーでした。
ある日、その企業の公式ホームページを見たら、私のキャリアにマッチしている求人を募集をしているではありませんか!
(私のキャリアっていうのは、主にウェブマーケティングです。)
私の今までの経歴に興味がある方はこちらもどうぞ
アラサー女子が退職を決意!会社員という働き方を辞めた結果⇒最高かよ
その会社は大企業というわけではありませんが、現在、業務拡大に伴い増員しているようでして、同時に4つほどのポジションを募集していました。
勝手なイメージですけど、欠員募集よりも増員中の企業の方が転職できるチャンスは大きいような気がしています(笑)。
欠員募集だと1,2人の採用でしょうが、増員中の場合は何名も一気に採用する可能性がありそうですからね。
※実際、面接でお伺いしたところ、10〜30人程度増やすという計画も出ているとのことでした。
書類選考
まず、面接にたどり着くまでには書類選考があります。
私は公式ホームページでその求人を見つけたので、公式ホームページから履歴書と職務経歴書を送りました。
私の場合、年齢がミドサーということもあり、しっかりとした職務経歴書と履歴書を書かないと面接までは進めないだろうと思ったので、書類はかなり気合いを入れて準備しました。
そして待つこと8日…。
見事、書類選考に通過し、面接に進めることに!!!
正直、この段階では「ダメ元で書類送ってみた」という感じだったので、採用担当の方からメールが送られてくるまで、応募したこと自体忘れていましたw
本当にすみませんw
決して!決して志望度が低いわけではないんです!!!笑
面接
そしてさらに1週間後。
面接の日がやってきました。
前職は(個人だと思ったら実は会社だった)アフィリエイターさんに直接メールして、カフェでお話した程度で採用されたので…
ちゃんとした面接は実に8年ぶり。
きちんと面接にてお話ができるよう、想定される質問に対する答えを全て書き起こして練習しました。真面目!
そしていざ面接へ。
私、普段あんまり緊張しない方なんですけど、会社に着いたらめちゃくちゃ緊張!
志望度が尋常じゃないぐらい高かったため、失敗できない!と知らず知らずのうちに肩に力が入ってしまっていた模様。
しかし、面接官(3名)がみなさん和やかな雰囲気でお話してくださったので、徐々にリラックスできて普段通りの受け答えができました。
私が想定していた質問は「自己紹介」「志望動機」「自分の長所/短所」「どのように活躍できる?」「今までの会社の退職理由」「仕事で大事にしていること」などですが、この中で実際にお話した内容は今までの簡単な経歴含む自己紹介と志望動機のみ。
後から考えると、「もうちょっと上手いこと答えられたな」と悔やまれる質問もありましたが、まあ完璧を求めてもしょうがないですからね。
私がその会社とサービスのことがめちゃくちゃ好きという熱意は伝わったと思うのでよしとしましょう。。。
ベストは尽くした。
しかし、「好き」だけではやっていけないのが仕事。
昔、勤めていた会社で私もアルバイトの面接/採用を行なっていた時期がありますので分かるのですが、最終的に採用の決め手となるのは「一緒に働きたいかどうか」だと思います。
いくらスキルや経験があっても、チームや会社に馴染めないだろうなという人は採用されません。
そして、そこについてはもう相性としか言いようがないので、不採用になったとしても「合わなかった」というだけで、悲観することではないです。
恋愛と一緒。笑
さて結果は!?
面接から1週間経っても2週間経っても面接結果が送られてこらず、悶々とした日々を送っておりました。
そして、気づけば面接から1ヶ月…。
これはいわゆるサイレントお祈りというやつではないか!?と諦めていたところ…
ついに来ました、面接合格メール!
合格の連絡が来るまでの1ヶ月間、ネットで何度も「面接 結果 遅い」っていうクエリで検索しては落ち込みました。
しかし、面接から1ヶ月経ってしまっても無事に合格できたケースがここにありますので、面接結果が遅いからといって不合格ではないということをみなさんに伝えたい!
年齢がミドサーということで、不利かなあ、と思っていたんですが採用されましたね。
もちろん、ミドサーで経験が伴わなければ採用されなかったと思いますが、ただ年を取っているだけではなく、年齢に応じた経験を積んでいることをアピールできたから採用されたのではないかと思っております。
結論:ミドサーでも全然転職できる!
まとめ
「もう2度と会社員としては働かないからな!」とか言っていた私がまた会社員に戻る日がくるとは。笑
しかも、意外と早かったwww
2019年は個人事業主として、ほぼ在宅ワークでのんびりとゆるーく働かせていただき、マジで人生の夏休み、ロングバケーションでした。
ロングバケーション中の働き方はこちら
>>>Appenやライオンブリッジの在宅ワークってどう?必要なスキルや環境は何?
>>>激務で月収40万より在宅ワークでのんびり月収20万を目指した方がいい
そんな生活がいつまでも続くと思っていましたが…
ないものねだりと言うかなんと言うか。
刺激も欲しくなるんですよねえ。
今回、応募した会社に受からなかったら今の生活を続けていくつもりだったのですが、受かったのでこれは新たなチャンス!
もしかしたら、超絶ブラックな会社で半年と持たず辞めたりするかもしれませんけど。笑
でも、せっかくいただいたチャンスですし、何より私はその会社とサービスの大ファンなので、私ができることは全部やりきろうと思っております。
ということで、「在宅ワークでゆる〜く働く主婦」としてのブログは終わってしまいそうですw
しかし、今後もブログは続けていくつもりですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを残す