こんにちは!もうすぐ仕事を辞めて半年になるみらい(@log_mirai)です。本当にあっという間の半年でした。
友人に仕事を辞めたことをカミングアウトしたら、「いつも何して過ごしてるの?」と聞かれることが多いです。
ごもっともな質問(笑)。
私の場合は、完全に在宅で仕事をしているのでそこまで暇を持て余しているわけではありません。
実は、今も現在進行形で締め切りに追われています。しかし、それにも関わらずブログを書き始めてしまう。笑
まあ、自分が夏休みの最終日まで宿題には手をつけないタイプであるということが分かった小学1年生の8月から現在まで、一貫してそのスタイルを数十年間も貫いてきたという自負がありますから。
ちょっとやそっとのことではブレません。まだ先延ばしにしてもいける。
と言うことで、締め切りに追われている仕事のことは一旦忘れて、私がどんな風に一日を過ごしているかという記事を書いてみたいと思います。あと、ついでに私がやってるお仕事の紹介も。
るー
みらい
コンテンツ
在宅ワークで働くゆるキャリ主婦のタイムスケジュール
それでは早速、私の典型的な一日の超ざっくりしたタイムスケジュールを公開!
10:00 起床
10:00-10:30 シャワー
10:30-11:30 ゆっくり優雅にブランチ
11:30-12:00 洗濯したり掃除したり簡単な家事
12:00-14:00 自由時間(だいたいネットフリックス観てる)
14:00-17:00 お仕事(気が向けば)
17:00-17:30 愛犬るーの散歩
17:30-18:00 夕食の買い物
18:00-19:00 夕食の準備
19:00-20:00 夫と夕食
20:00-20:30 片付けしつつちょっと一息
20:30-23:00 お仕事(気が向けば)
23:00-2:00 自由時間
2:00 就寝
みらい
るー
こうやって自分のタイムスケジュールを改めて見ると、意外と仕事してるなーと思いました(笑)。
気が向けば、の話ですけど1日5時間半くらいは仕事に費やしてるってことですよ。この仕事の中にはブログの更新も含まれています。
私の場合、1記事書くのに3時間ぐらいかかってしまっているため、ブログを書く日は在宅ワークの方はほとんどしていません。
書く速度あげたいわー。大した文章でもないのに、こんなに時間かかってるってどうなの?(苦笑)
文章を上手に、そして早く書く方法教えてください!!!そしたらもっと自由時間が増えるのに←
マルチインカムのすすめ
実は私、複数の在宅ワークを掛け持ちしています。
単発のものもあるので、常に何個も何個も同時に行なっているわけではありませんが、必ず2つ以上の仕事は行うようにしています。
昔、収入的にかなり頼っていたプロジェクトが突然終わってしまって途方にくれたことがありました。
会社員ではありませんから、往往にしてこういう事態は起こってしまうんですよね。1つのプロジェクトが終わってしまっても困窮しないように、マルチインカムを目指して行動するように努めています。
このご時世、会社員であってもいつリストラされるか分かりませんし、お給料がなかなか上がらなかったり、場合によっては減給されてしまうことも!
近年、昔とは働き方が大きく変わってきており、会社だけ、もしくは1つの仕事だけに頼っていることは非常に危険だと感じています。
会社員でありながら副業を行なっている方も増加していますし、会社だけに依存するのではなく、自立する時代になったのかな、と思っています。
在宅ワークの種類
ネットで在宅ワークを調べてみると色々なお仕事が掲載されています。
しかし、中には在宅ワークを始めるにあたり数万円ほどの初期費用を払わされる詐欺まがい(というか詐欺?)も混じっているので見極めには注意が必要です。
これからご紹介するのは私が実際に行なっている(もしくは、行っていた)お仕事であり、報酬がきちんと振り込まれることを確認済みのもの。
専門性とスキルが必要なものもありますが、誰でも始められる在宅ワークもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ウェブサイトのマーケティングコンサル
まず、私が行なっている在宅ワークの1つとして、ウェブサイトのマーケティングコンサルがあります。コンサルと言うほどのものかという問題もありますが(笑)。
具体的には、ウェブサイトを作ったり、リスティング広告とかディスプレイ広告の運用だったりレクチャーを行なっています。
関連記事
アラサー女子が退職を決意!会社員という働き方を辞めた結果⇒最高かよ
こちらの記事でもチラっと書きましたが、昔はウェブ広告代理店に勤めておりまして。なので、ウェブ広告に関しては知見があります。
さらに、当時の同僚の何人かが会社から独立して起業していたりもして。
特に営業を頑張っているわけではないのですが、幸いなことに、今でも知り合いからちょこちょこお仕事もらってます。
クラウドワークスやサグーワークスを利用
先ほどご紹介したウェブマーケティングのコンサルは残念ながら誰でも気軽に取り組めるお仕事ではありません。
しかし、クラウドワークスやランサーズ、ココナラなどのサイトを利用すればあなたが得意とする分野で活躍できます。
クラウドワークスやランサーズには様々なお仕事が掲載されているので、自分ができそうな簡単なお仕事を受注して作業することができます。
また、ココナラを利用すれば自分が得意とすること(恋愛相談にのります、とかでも全然OK!)を登録することができ、その情報を見た方にサービスを購入してもらうことができます。
私はこういったマッチングサイトを使ってウェブライティングのお仕事を得ておりました。
ライティングのお仕事って、1文字0.2円とかザラにあります。しかし、探せば単価の高い案件もあるんですよ。文字単価1円以上!ライティングの在宅ワーク、サグーワークスがおすすめです。
在宅ワークのライティングであれば、隙間時間に行えますので1か月の間にコツコツ続けたらそれなりの金額になります。
みらい
るー
みらい

ブログ運営
あと、私の在宅ワークとして忘れてはいけないのがこのブログの運営。グーグルアドセンスに申請したり、Amazonアソシエイトに申請したり日々、試行錯誤中!
こちらの記事もどうぞ
【2019年最新】Amazonアソシエイトに審査落ち→2度目の申請で合格した話
まだブログは始めたばかりということもあって、全然稼げてはいませんが、楽しいので継続だけはしていこうと思っています。やっぱり楽しいのが一番ですよね!
ブログを始めたのが2019年2月で、この記事が18記事目(笑)。超スローペースwww
しかし、ちょっとずつアドセンスの売上も上がってくるようになったんです!
このまま継続していけば、月1万円くらい稼げるようになる雰囲気はある。うん。
楽しくブログを運営して、ちょっとでも収入が入ってきたらすごく助かりますよね。ブログはとってもいい副収入源になると確信しております。
そしてそして!ついこの前、人生で初めてアフィリエイト報酬が発生して超喜びました。微々たる金額ではありますが、0→1への進歩は大きいっ!!!
私は、最低支払額が住信SBIネット銀行なら1円からの「もしもアフィリエイト」を利用しています。他の銀行の場合は最低支払額は1,000円から。
振込手数料も無料ですし、もしかしたら、あと数ヶ月のうちに初振込がされちゃうかも!と、今からウキウキ。笑
Appenでのフレキシブルな在宅ワーク
そして、もう一つ私が行なっている在宅ワークは以前もご紹介した海外のリモートワークのお仕事です。
関連記事
Appenやライオンブリッジの在宅ワークってどう?必要なスキルや環境は何?
私はAppenというところでお仕事をしていますが、他にも同じような海外在宅ワーク系のお仕事を提供しているライオンブリッジという会社もあります。
Appenの場合、報酬はU.S. ドルでペイオニア経由で支払われます。ドルが高い時期に、ペイオニアから自分の銀行へ転送すればちょっとお得。1ドル200円ぐらいにならないかなー、とか思ってますwww
Appenには多数のお仕事が掲載されており、英語が必須なお仕事もありますが、中には日本語だけでOKなお仕事も掲載されているのでぜひ挑戦してみてください!
Appenでのお仕事に興味をお持ちの方はこちらからどうぞ。
まとめ
今回は在宅ワークで働く私の日常と、私が行なっている在宅ワークをいくつかご紹介しました。
仕事を辞め、在宅ワークだけで生活するようになって気づいた大きなメリットは自由に時間を使えること。1時間お仕事して、1時間休んで、また1時間仕事をして…といった具合にスケジュールを自由に決めることができます。
家という自分が一番リラックスできる環境でお仕事ができるということもあって、まったくストレスも感じませんし、人間関係に煩わされることもありません。
さらに、いくつ副業を行ってもOKなので、自分の体調や気分でお仕事を増やすことができます。その分報酬も増えますしね。
みなさんも在宅ワークでマルチインカムを目指してみてください♪
コメントを残す